2004~2005年
2004年12月5日 | 墨田区・地元関係者が東武鉄道に対し、新タワー誘致の協力要請 |
---|---|
2005年2月7日 | 墨田区議会に「墨田区新タワー誘致促進議員連盟」が発足 |
2005年2月7日 | 東武鉄道が新タワー事業に取組むことを墨田区、放送事業者に表明 |
2005年2月10日 |
地元組織の「新タワー誘致推進協議会」が決起大会を開催
(曳舟文化センター) 「誘致推進協議会」の呼びかけに、500名を超える区民が参加 東武鉄道から新タワープロジェクトに取り組む決意を表明 協議会(区民)、墨田区(行政)、東武鉄道(企業)が力を合わせて誘致活動に取り組むことを決議 |
2005年3月28日 | 放送事業者が墨田区押上地区を第1候補地に選定 |
2005年7月22日 |
墨田・台東両区の地元誘致組織が連携し、「墨田・台東新タワー誘致推進連絡会」を結成
墨田区内で誘致活動を展開する「新タワー誘致推進協議会」と 台東区商店街連合会を中心とした「新東京タワー台東区内建設誘致準備会」とが、誘致活動とともに地域の活性化に連携して取り組むことを確認 |
2005年11月7日 |
「墨田・台東新タワー誘致推進連絡会」開催
墨田・台東地域の両誘致団体、両区役所が参加し、 誘致活動の経過報告と意見交換 |
2005年12月8日 |
「新タワー誘致推進協議会」が報告会を開催
(曳舟文化センター) 東武鉄道ほか関係者が誘致活動の状況を報告 |
2006年
2006年3月 |
新タワー建設地の最終決定の共同記者会見を開催
(東武ホテルレバント東京) 墨田区山崎昇区長、台東区吉住弘区長、 東武鉄道専務取締役鉢木勇が会見 墨田区議会沖山議長、台東区議会実川議長、 墨田区新タワー誘致促進議員連盟西原会長、 新タワー誘致推進協議会熊谷会長代行、 台東区新東京タワー区内建設誘致準備会石山会長が登壇 |
---|---|
2006年4月 | 新タワー誘致推進協議会主催の祝賀パレード開催 |
2006年6月19日 |
地元関係者が「新タワー建設推進協議会」を設立
(すみだリバーサイドホール) 新東京タワー(株)からプロジェクト概要を報告 |
2006年7月 | 新東京タワー(株)が新タワープロジェクトについて地域を中心に全国から広く意見を募集するため、 「届け!私が想う新タワーアンケート」を実施 |
2006年8月2日 |
浅草地区観光まちづくり推進協議会へ取り組み状況報告
(産業貿易センター) プロジェクトの現状報告 |
2006年8月10日 |
NPO法人「隅田川・江戸文化観光振興会」が「第1回東京和おどり大会」を開催
隅田川を挟んだ墨田・台東両地区を踊りの輪でつなぐ初のイベントを実施 |
2006年9月27日 |
浅草商店会連合会へ取り組み状況報告
(テプコ浅草館) プロジェクトの現状報告 |
2006年10月10日 |
「新タワー建設推進協会議」開催
(すみだリバーサイドホール) 東武鉄道(株)および新東京タワー(株)が新タワーを核とした複合開発事業のコンセプトを公表 |
2006年11月24日 |
新タワーデザインの事業者案を公表
(東武ホテルレバント東京) |
2006年11月29日 |
「新タワー建設推進協議会」主催のシンポジウム開催
(すみだリバーサイドホール) 新東京タワー(株)より事業概要、デザイン等について報告 |
2006年12月9日 |
本所北部連合町会へ説明会を開催
(東武すみだビル) |
2006年12月11日 |
業平連合町会へ説明会を開催
(業平三丁目集会所) |
2007年
2007年4月9日 |
押上一丁目町会へ取り組み状況を報告
(押上一丁目町会会館) 新タワーと周辺まちづくりに関して意見交換 |
---|---|
2007年4月28日 |
業平一丁目町会へ取り組み状況を報告
(天祖神社集会所) 新タワーと周辺まちづくりに関して意見交換 |
2007年5月12日 |
NPO法人「向島学会」がシンポジウムを開催
(すみだ学習センター) 新タワーと周辺まちづくりに関して意見交換 |
2007年6月27日 |
本所法人会へ取り組み状況報告
(東武すみだビル) 新タワーと周辺まちづくりに関して意見交換 |
2007年8月6日~8月7日 |
本所北部連合町会、業平連合町会への説明会を開催
新タワーと周辺開発プロジェクトの概要を説明報告、意見交換 |
2007年8月24日 |
本所法人会税法研究会へ取り組み状況を報告
(本所法人会館会議室) 新タワーと周辺開発プロジェクトの概要を説明報告、意見交換 |
2007年9月13日 |
墨田・台東区商店連合会勉強会にて取り組み状況報告
(台東区役所) 新タワーと周辺商業施設開発プロジェクトの概要を説明報告、意見交換 |
2008年9月 |
環境アセス条例に基づく地元説明会を開催
(墨田、江東、台東各地区) 「新タワー建設推進協議会」主催の報告会開催 新タワーと周辺商業施設開発プロジェクトの概要を説明報告、意見交換 |
2007年10月6日 |
地域を中心とした市民の手で、「光タワープロジェクト」が実現
地元有志が「平成光勧進プロジェクト実行委員会」を立ち上げ、 協賛、ボランティアを募り、市民の手で 建設地に夜空に高さ600mのタワーを光で演出 |
2007年10月26日~11月25日 |
新タワーの名称案募集ポスターの掲出、地元を中心に応募
地元町会掲示板、商店会に掲出 |
2007年11月6日 |
台東区商店会連合会賛助会にて新タワープロジェクトの現況を報告
(浅草ビューホテル) |
2007年11月29日 |
押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会が発足、第1回連絡会開催
(すみだ女性センター) 押上・業平橋地区の地元町会・自治会を中心に、新タワー建設工事や地域の様々な課題について情報や意見の交換を行うために発足 |
2008年
2008年1月16日 |
第2回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 放送事業者からの来賓挨拶後、新タワーと商業施設開発に関して、環境アセスメントや設計の状況について報告 |
---|---|
2008年2月13日 |
第3回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 商業施設開発「施設計画」の説明、工事説明会の予定について報告 |
2008年2月14日 |
第6回墨田・台東区商連 連絡協議会
(墨田区役所) 商業施設開発「施設計画」について説明、意見交換 |
2008年2月20日 |
「新タワー建設推進協議会報告会」開催
(すみだリバーサイドホール) 商業施設開発「施設計画」の説明、工事説明会の予定について報告 |
2008年3月12日 |
第4回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 商業施設開発「施設計画」詳細の説明、工事説明会の予定について報告 |
2008年3月26日 |
墨田区異業種交流グループ連絡会議「合同交流会」
(すみだ中小企業センター) 新タワーと周辺商業施設開発プロジェクトの概要を説明報告、パネルディスカッションによる意見交換 |
2008年3月 |
「東京都中高層建築物の建築に係る紛争と調整に関する条例」に基づき、建築計画及び施工計画に関して地元説明会を開催
(墨田、江東、台東各地区) |
2008年4月1日~5月30日 |
新タワーネーミング全国投票ポスターの掲出
地元を中心に応募 地元町会掲示板、商店会に掲出 |
2008年4月16日 |
第5回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 「東京都中高層建築物の建築に係る紛争と調整に関する条例」に基づく地元説明会の開催結果報告、新タワーネーミング全国投票について報告 |
2008年4月21日 |
つくばエクスプレス沿線サミット2008 in 浅草 開催
(浅草公会堂) 新タワーと浅草地区の観光連携について意見交換 |
2008年4月22日 |
新タワー建設推進協議会報告会開催
(曳舟文化センター) 建築計画及び施工計画の概要及び「東京都中高層建築物の建築に係る紛争と調整に関する条例」に基づく地元説明会の開催状況を報告、新タワーネーミング全国投票について報告 |
2008年5月19日 |
第6回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 準備工事等についての報告 |
2008年6月23日 |
第7回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事予定、ネーミング決定の報告 |
2008年8月4日 |
第8回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況の報告 |
2008年10月15日 |
第9回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況の報告 |
2008年12月3日 |
第10回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況の報告 |
2009年
2009年2月4日 |
第11回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(曳舟文化センター) 工事進捗状況の報告 |
---|---|
2009年3月10日 |
新タワー建設推進協議会報告会開催
(すみだリバーサイドホール) 工事状況、東京スカイツリーカラーデザイン、地域冷暖房等について報告 |
2009年3月16日 |
第12回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況、東京スカイツリーカラーデザイン等について報告 |
2009年5月11日 |
第13回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2009年7月27日 |
第14回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2009年9月30日 |
第15回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2009年10月28日 |
新タワー建設推進協議会報告会開催
(すみだリバーサイドホール) 工事状況、東京スカイツリーライティングデザイン、最高高さについて報告 |
2009年11月16日 |
第16回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2010年
2010年2月3日 |
第17回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(曳舟文化センター) 工事進捗状況について報告 |
---|---|
2010年3月26日 |
第18回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2010年5月12日 |
第19回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
2010年7月28日 |
第20回押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会開催
(すみだ女性センター) 工事進捗状況について報告 |
※「新タワー」は「東京スカイツリー」の名称が決定する以前の仮称です。
※「新東京タワー株式会社」は「東武タワースカイツリー株式会社」に社名変更いたしました。