SHOP NEWS ショップニュース

掲載日:2021年9月15日

【実演】錺金具-塩澤政子-

期間:2021年9月22日 ~ 2021年9月28日

9月22日(水)~28日(火) 13時~17時

奈良時代より現代に受け継がれている伝統工芸の「錺金具(かざりかなぐ)」。
建築物や工芸品を、より美しく、より丈夫にしたいという「装飾」と「補強」を兼ねて伝えられてきました。
その職人である錺金具職人とは、御神輿や寺院などの金具を作る職人のことです。
製作はほとんどが注文で、真鍮版や銅版を鏨(たがね)で叩いて加工します。
御神輿には約2000個もの錺金具がついており、製作には約3ヶ月を要するそうです。

繊細な錺彫刻が施されたお品の数々を是非、この機会にご覧ください。

*内容は予告なく変更になる場合がございます

関連リンク 墨田区伝統工芸保存会
産業観光プラザ すみだ まち処
5F イーストヤード 11番地 みんなの遊び場 ソラフルパーク
すみだの産業・文化・歴史・観光・食を発信

このページをシェアする

  • facebook
  • X
  • LINE