SHOP NEWS ショップニュース

掲載日:2021年5月21日

【実演】江戸木目込人形-塚田詠春・塚田真弘-

期間:2021年5月28日 ~ 2021年5月30日

5月28日(金)~ 30日(日) 13時~17時

江戸木目込人形は江戸時代から続く伝統工芸のひとつ。
木彫りの人形の衣裳の部分に溝を彫り、布を糊で埋めていく技法による人形です。
この溝に布の端を押し込む動作を「木目込む(決め込む)」ということから、木目込人形と呼ばれるようになったそうです。
縁起の良い干支の人形や招き猫、季節のお人形など種類はさまざまで、眺めているだけでも心がなごむ柔和な表情が特徴的です。
是非、昔ながらの職人技と愛らしいお人形達をご覧ください。

※内容は予告なく変更となる場合がございます。

関連リンク 墨田区伝統工芸保存会
塚田工房
産業観光プラザ すみだ まち処
5F イーストヤード 11番地 みんなの遊び場 ソラフルパーク
すみだの産業・文化・歴史・観光・食を発信

このページをシェアする

  • facebook
  • X
  • LINE